fc2ブログ
Google AdSense

フリーエリア

イーココロ!クリック募金
クリック募金
英国発のカラフルバケツ お庭にお部屋にとっても便利♪ 春庭の主役 苗・球根・種を植えよう!春庭の主役達を探そう 品目で選ぶお好みの観葉植物 テイストで、品目で選ぶお好みの観葉植物。お部屋にピッタリのグリーンを見つけて 訳あり不ぞろいでもメチャ甘! 訳あって安い!「訳あり」商品をお得にGET! 春のインテリア2009 スタイリッシュな雑貨たち ALESSIも登場!スタイリッシュな雑貨たち 春コスメ 雑誌掲載や口コミコスメが集合♪コフレドールやチャコット春の新作など注目コスメ満載 ダウニー あの大人気アメリカダウニーのメキシコ産タイプが登場!

ガーデンブログリンク集

BlogRanking にほんブログ村 花ブログへ Thanx! Thanx! ブログの惑星 ☆ありがとうございます

ブログピープル

このサイトを登録 by BlogPeople

TBピープル

RSSフィード

track W&F

track feed ベランダで菜園

ブログ戦闘力チェッカー

DRAGON BALL #14 [DVD]

このブログの戦闘力

83

「餃子(チャオズ)」
クラスです。

by ブログ戦闘力チェッカー

フリーエリア3

ベランダで菜園
半日陰のベランダでも野菜は収穫できるんだぜ。  m9(`・ω・´)
過ぎた
青々としていたサラダミックスが、1か月前にそろそろ収穫できそうだ。。。

という状況だったのですが、
収穫前にアブラムシ対策を早目にうっておこう(`・ω・´)シャキーン

などと柄にもなく先手を打ったのまでは良かったのですが、
お陰で竹酢液臭くなったのでしばらくはほっといておこう







1ヶ月 Σ(゚Д゚; )



が経過してしまいました。。。



で、その結果、






サラダミックス


|Д‘)・・・


まぁ、これは水遣りサボったせいなので、
水をやるとほどなくビットしてくれるのですが、
にしても、



不味そう



ともはや本音は隠しません!


ということで、これがここ最近の懸念事項。
水遣りをするたびに心痛みます。

教訓

収穫し時期を見失うな。

まぁ、やり直しだな。
美食家としては、これはさすがに食べられません。

虫がつかなかっただけよしとするか

って、フラグにならないよな、これ。



家庭菜園 ブログリンクへ m9( ゚Д゚) ドーン

スポンサーサイト



鈍行
赤紫蘇

赤紫蘇です。

いつも適当に水遣りしているので、気がつかなかったのですが、
久々にブログ用に撮影をして、

あれ?
ちっちゃくねーか?

とようやく事の重大さに気がつきました。

種まきしたのが、、、、

5月下旬なので、
ちょっと

サバ読んで (´Д`;)

1ヶ月ちょい。

というか、、1ヶ月半くらいですね。

これは失敗臭いぞ。
ゴーヤに引き続きお前もか。。。

とりあえず過去はどうだったかをデータベースから引っこ抜いてくると、

3年前のちょうどいまくらいの状況で、まだ緑色の葉っぱ
ちなみにこの年は失敗  Σ(゚д゚lll)ガーン

大成功した年 →  

6月下旬で燃えたぎるような赤さ。。。

おかしいな。
日陰でもうまくいってたはずだけど。

確かに水遣りサボってたけど、、、
なんかちびっこいから水遣り忘れても分かりにくかったけど、

こんな仕打ち無いじゃないか!!!

まま、これから夏だし。
と盛り上げていきたいところですが、
もう夏なんだよな。

つ、梅雨が明ければ。。。

とにかく9月くらいまで粘ればなんとかなる

はず?


家庭菜園 ブログリンクへ m9( ゚Д゚) ドーン


さよならゴーヤ
しばらくさぼっていました。。。

とりあえず、

サボりつつも水遣りしつつベランダの野菜たちは育っています。




ゴーヤ


と書いたのですが、
ゴーヤは未だにこんな状況です。。。 (´Д`;)
(画像は使い回し)



  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  しょうがないから苗買って育てるか・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   俺にもありました
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!



いつでも買えるからいいや

と、毎週先送りにしていたら、近所のホームセンターから野菜の苗が、




消えました Σ(゚Д゚; )


苗はあんまり買わないので、
こんな流れになるなんて。。。


ということでゴーヤはこれで終わりです。。。
秋にやり直せないのが痛い。
来年までお預けとは。。。



家庭菜園 ブログリンクへ m9( ゚Д゚) ドーン

局地的発芽
最近サボりがちです。。。

1か月前は、毎日更新をしていたのに、、、


という内輪の話はさておき、


ししとうの芽

ししとうです。
更新をさぼっていたので、デジカメで撮影したまま隠し持っていたので
1週間前ほどタイムラグがあります。

これ、いつ種まきしたんだっけ、、、

と前回の記事を確認すると、

1か月前!? Σ(゚Д゚; )

1ヶ月でこんなもんなのか。。。

発芽率はまぁまぁなのですが、
上の画像のように何故か一極集中型で発芽。

まんべんなく種まきしたのにどういうことだ! ( ゚Дメ )グヲヲヲッ

といいつつ、
はたして


まんべんなかったか?


と問われると、視線は合わせられないです。(´Д`;)

まぁ、発芽しただけゴーヤの野郎とは違うのでましです。

ちなみに前回の種まき記事を読んで思い出したのですが
これはジャンボでした。

そんな重要なことを忘れるくらい

ぞんざいな |Д`)・・・

扱いです。

ジャンボは成功したためし。。。

という嫌な記憶がよみがえる。
というか、なんでジャンボにしたかというと、

あー、こっちのほうがネタになるよw

みたいなノリでしょう。
いやー、忘れていたとしても簡単にプロファイリングできます。

というわけで、
しし唐はアブラ~に取りつかれた過去を持つので、
竹酢液を希釈して霧吹いています。



家庭菜園 ブログリンクへ m9( ゚Д゚) ドーン

ごぼうの葉、もっさり
画像編集ツールの試用期間が終わっちゃったせいか、
しばらくブログサボっていました。。。。 (´Д`;)

フリーの割には、GIMPが意外に使えますが、やっぱりFireworksのほうが慣れてる分使い勝手がよろしい。
ヨドバシでみたら4,5万したからな。。。


サボってたとはいえ、主戦場であるベランダでは
熱い戦いが繰り広げられていた、

訳はなく、(´Д`;)


だらだらと、水遣りをサボりつつ育てていました。

ま、平常運転です。



牛蒡の苗

というわけで、
幸運にも季節は梅雨まっ盛りなので、
多少水遣りサボっていてもごぼうが非常に順調です。

5月半ばに種まきをしたので、種まきしてから1ヶ月くらいです。

葉っぱだけ見ると非常に順調。
葉っぱがもさもさしています。

ごぼうは初顔合わせで開始する前は発芽すらも、、、

とびくついていましたが、やってみると案外順調。
むしろ、知った顔のオクラのほうが発芽の壁に苦しんでいる始末。
とはいえ、ごぼうは根菜。
かつて人参の葉っぱの大盛況ぶりに期待に胸躍らせて引っこ抜いたら、

終戦。。。。 (´Д`;)

という過去があるので。

ちなみに、お世話はというと、特に何もやっていなく、思い出したときに水遣りをしています。
思い出したときに。 |Д‘)・・・

ちなみに、ごぼうは根菜なので、
深い入れ物で育てないといけないので、牛乳パックでも栽培しています。

んが、そっちはなんかひょろ~んとして微妙な感じ。
やはりたっぷりな土壌がないといけないのかも。
秋まきも出来るので、ごぼうの大量捕獲計画がちょっと暗雲が垂れこめています。

ただ、水遣り忘れがちなのも影響しているのかも。
上の画像は、ベランダ菜園再開したばっかに育てたので、

まだ、


愛情


があったのですが、
1ヶ月経過後、早くも不和に!?


そんなわけで、間引きしないとな。

でも、もったいない。
せっかく発育しているのに、、、

という躊躇があってなかなか間引きができない。

あー、庭がほしい。
もりもり耕すのになぁ。



家庭菜園 ブログリンクへ m9( ゚Д゚) ドーン

20日大根発芽
20日大根

1週間前に種まきした20日大根です。

余裕で、 ( ̄ー ̄)ニヤリ

発芽。

流石に20日大根では失敗しませんよ。。。

といいつつ、過去を漁ると、、、

なのでこれ以上何もいいません。

20日大根はいつもは長方形のプランターに種まきをするのですが、
時間と土がないので容量としては不満が残るサイズで種まき。
ここから成長すると間引きをしないといけないので、

あー (´Д`;)

やはり後悔。

まぁ、20日大根は冬前までできるので、
次回に期待しよう。

最近は種まきしていませんが。。。

土を買うには気温が上がりすぎて、、、




2012.06.11 種蒔き


家庭菜園 ブログリンクへ m9( ゚Д゚) ドーン

赤紫蘇発芽
赤紫蘇の芽

ゴーヤ同様浸水作業をやりすぎて、今年2度目のチャレンジの赤紫蘇が発芽しました。
発芽を確認したのは5日ほど前。
なので、種まきからだいたい10日程度で発芽です。

赤紫蘇は半日陰でもすくすくと、
そして例年大した被害もなく成長してくれるのでこの辺は安心しています。

ゴーヤと違って |Д‘)・・・

発芽から5日たってるので今はさらに数も増えていますが、
流石にまだ赤みはありません。

収穫しどきに、

あー、もうちょい作ってればよかったな

と後悔しているのですが、
紫蘇ジュース作っても何故か消化しきれないまま放置することがあるので、
とりあえず増産はいいかな。

今更感もあるし。



家庭菜園 ブログリンクへ m9( ゚Д゚) ドーン

敗退
1ヶ月ほど前に、満を持して始めたゴーヤなのですが、、、


ゴーヤ


先週とは違う画像なのですが、
うつってる内容は同じ。

(ノ∀‘) アチャー

爪切りで先っぽを切ってた頃は、





があったのに。。。

敗因は、まぁいろいろありますが、
やっぱし、芽を出すために浸水を


2週間 |Д‘)・・・


放置慎重に慎重を重ねたのがいけなかったらしい。
あとは、水遣りサボりがち。。。

うーん、ゴーヤはなんだかんだで発芽してくれたんだけど、
今年は完敗に終わりそうです。
ま、置いておくだけならただなのでしばらくだましだまし水遣りしながら様子見です。

とうわけで、苗を買わなければ次回は来年のチャレンジになりそうです。。。


家庭菜園 ブログリンクへ m9( ゚Д゚) ドーン

悔やまれる種蒔き
はつか大根の種まき

20日大根の種を月曜深夜に種まきしました。
先々週末に種を購入して、その週末には例によって例の如く、

先送り (´Д`;)

してしまい、
困ったことに、先週末も種まきするというイベントを完全に忘れてしまって
また来週に先送りしてしまったのですが、

運よく?
深夜にサッカーやってるおかげでハーフタイム中に

さくっ♪

と種まきしました。

本来ならプランターでやりたいところなのですが、
そんな暇はなかったので、鉢で断念。
筋蒔きどころか、バラ蒔きで。。。

なんと無計画な。。。

のちのち必ず後悔しそうだな。。。


というか、もう後悔。


備忘録
2012.06.11 種蒔き


家庭菜園 ブログリンクへ m9( ゚Д゚) ドーン

牛蒡の葉っぱ
先週の後半はブログサボりがちだったので撮影した画像があまっていたので、
1週間前後の比較対象などをやってみます。

ということで、ごぼうです。
ちなみに漢字だと、「牛蒡」と書くらしいです。

【1週間前】
牛蒡の苗



【1週間後】
牛蒡の苗


先週なんて水遣りちょいちょいサボっていては雨が降って安心していた体たらくだったのですが、、、
非常に順調です。

初めて野菜だったので心配していましたがそれには及びませんでした。
ただ、人参もそうですが、根菜は葉っぱはもりもりでも肝心の根っこが。。。

ということがあるので油断は禁物です。

勝って兜のなんとやら (`・ω・´)シャキーン

ま、まだ勝ってはいませんが |Д‘)・・・

ちなみに発芽率がすこぶる良かったので後発で始めた牛乳パック栽培も順調に発芽しています。
その後、続いていませんが、続けて種まきを。。。

と思って種袋ちぇっくしたところ種の播き時は5月下旬まで。
(ノ∀‘) アチャー

ま、秋まきが7月下旬~始まるので秋に期待しましょう。

そろそろ間引きの季節ですが、
間引いた葉っぱは食べられるのだろうかと思って
google先生に問い合わせたところ、葉ごぼうはいっぱい出てくるのですが
肝心のごぼうがでてこない。

と思ったら、wikiに、

ヨーロッパなどでは初夏に若葉をサラダとして食べることもある。

と書いてありました。

毒さえなければまぁいいか。


家庭菜園 ブログリンクへ m9( ゚Д゚) ドーン


ブログ内検索

☆お気に入りに登録☆ My Yahoo!に追加

カウンタ


ジオターゲティング


ジオターゲティング

グーバーウォーク

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カテゴリ

最近の記事+コメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブログ ランキングナビ SEO対策:園芸 SEO対策:野菜 SEO対策:ベランダ菜園 SEO対策:芽キャベツ